味の農園の特徴とは|味の農園
全商品を見る
トップページ > 味の農園について > 味の農園の特徴とは

味の農園について

味の農園の特徴とは

味の農園の特徴とは 

山形さくらんぼをはじめ山形の採れたてのフルーツ。鶴岡市特産のだだちゃ豆、尾花沢市のスイカ、果樹園が広がる村山盆地では白桃、洋なしラフランス、こうとく、サンふじのリンゴなどの果物がいっぱい。
また、美味しいお米もは土作りから真剣に取り組んだ山形の新品種「つや姫」「はえぬき」など注目です。

愛媛県のかんきつ、高知県の土佐文旦。園主・伊原がいずれも自ら足を運んで自分の目で見て生産者とじっくり会話して「これぞと惚れ込んだ」ものばかり。

このような生産者との深い繋がりを大事にして30年続けています。
味の農園ではプロセスを大切と考えmモノ(商品)ばかりではなくヒト(生産者)とコト(物語)に焦点を当て価値観を共有したいと考えています。

1.生産者の皆様と共に30年

山形県の農業生産も後継者が少なく高齢化が進み大きな問題となっています。特に人手のかかる果樹、特にさくらんぼは雨よけハウスの設営、葉摘み、収穫作業など果実が小さく、デリケートなため多くの労働力がかかります。単純ではないこの作業には熟練が必要とされ、習熟には時間が必要なことから人材確保が大きな課題となっています。
この問題を生産者と販売者が共通の問題としてとらえ、勉強会を始めました。「山形さくらんぼ流通研究会」として特に人材問題、そして手間暇かかるさくらんぼのパッケージを簡素化して省力化したいとの問題を共有して学習会を始めました。未来を見据えた現実的な具体的課題からの取り組みです。

2.つや姫の誕生に20年の歳月

1998年山形県で食味日本一を目指して開発がはじまったのが「つや姫です。日本の良食味のお米の王様魚沼コシヒカリを凌ぐともいわれる美味しさで近年、人気が高まっています。あまりの人気ぶりに山形県以外での生産がはじまり島根県や宮城県なども本格的に取り組みがはじまりました。「つや姫」の栽培の面積も全国的に拡大しています。
つや姫のルーツは、明治時代に遡ります。明治時代に山形県の篤農家の阿部亀治氏によって開発された「亀の尾というお米が祖先にあたります。この亀の尾は庄内平野がひどい冷害だった年に阿部亀治氏によって発見された1本の穂に始まります。
このような背景から当初は冷害や病気に強い品種として期待されていましたが、時代と共にお米の生産過剰と食味志向が高まったことから、「亀の尾」は良食味の品種として優れた美味しさを誇り、交配親として人気が高まりました。つまり、つや姫の開発は、白いご飯が限りなく好きな人のために、「白ごはん好きの人のためにつくられたお米と云えるのです。

2.各地の柑橘生産者も30年の交流から

熱帯フルーツ柑橘以外は何でもとれる山形ですが、温暖化とはいえさすがにかんきつ類はとれません。愛媛県宇和島市(旧吉田町)でみかん、ポンカン、伊予柑などを栽培する森崎さん、高知県宿毛市で土佐文旦を栽培する大串さん。
園主・伊原が何度も足を運び、山形にも訪問してもらい交流しながら味の農園の柑橘生産者として参加いただいています。特に大串産の土佐文旦は大人気の商品としてお客様の支持が高く、多くの方々に喜んでいただいており、シーズンをお待ちいただいて、品切れでお叱りを受けることもあります。

4.農業を深く学び、人のご縁を天の恵みに感謝して

味の農園の生産者は個性の強い人が多いので味の農園では一律定まった栽培方法を生産者に強要することは決してありません。生産者の旺盛な個性を大切にした栽培方法が何より重要と考えます。
エコ、省力、減農薬につながる最低限の葉面散布剤(自然素材)などの情報や資材は生産者に提案してご紹介しますが、積極的な生産の主体性と個性を重要と考えます。
特に味の農園の生産者に共通するのは土作りに力を入れる、直接的に見栄えを良くするよりも、見えないけれど基本である土作りを大切に考える人であることが何より大切な要素と考えております。
毎年、冬には生産者と微生物による土壌改良資材の会社、ワーコム研究所の研究者を招いて、特に果樹を中心にした栽培勉強会と土壌改良、土作りの研修会を開催して次年度のための研修会を開催して農業経営のレベルアップを図っています。

 

5.生産者が自分の米を販売できなかった

農家の長男として生まれた私は何の疑いもなく家業を継ぎまして、農業をしておりました。事のきっかけは「自分でつくったお米なのに生産者が販売してはいけない」という食糧管理制度という制度でした。これが私にとって大きな疑問だったからです。どうしてもこの問題を解決したいという強い思いがありました。
そして「どうしたら自分で作ったお米が販売できるようになるのか」ということでした。きっかけは単純なことでしたが、興味があったのは「農産物の流通」でした。できることからということで、妻と二人でお客様に直接お届けすることを始めることになりました。
そんな時、多くの方にご迷惑もかけましたが、多くの生産者に応援いただいたこと、多くのお客様に声援いただいたことも大きな心の支えとなりました。そのような、多くの方々から支えられて今日の味の農園があるのだと思うと本当に感謝の言葉が見つかりません。 
そして今日まで、多くの生産者に関わっていただいたこと、多くの関係者の方々から助けていただいたこと、そして何よりも多くのお客様からご支援をいただいたことに対して深い感謝の想いがわいてきます。

合掌 伊原吉仁

ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.