商品カテゴリ一覧 > 特産物 > 山形の蕎麦
|
定価4,730円(税込)のところ
当店特別価格3,380円(消費税込:3,650円)
賞味期限間近(2025/5/25まで)のためセール中! 早い者勝ち♪ 1,2営業日以内に準備出来次第の発送となります。
|
|
当店特別価格5,380円(消費税込:5,810円)
【商品のお届けについて】
※ご希望のお届け時期で『準備出来次第』をご選択頂いたい場合、ご注文から1週間以内の発送(ご注文状況によってはお待たせする場合もございます。) 『年末お届け』をご選択の場合は、12月26日頃に発送の予定です。
|
|
当店特別価格5,260円(消費税込:5,680円)
2,3営業日以内に準備出来次第の発送となります。
販売を終了しました
|
|
食の豊かな山形の文化の一つ「蕎麦」
山形県酒田市の山里、生石(おいし)地区で昔から栽培される玄そばを使用した地元名物の「板そば」です。かつては「振る舞いそば」とも呼ばれ、事あるごとにお客をもてなして来ました。そして代々今日に伝わります。
浅い箱型の木の器は杉で作られており、その器に敷き詰められた風味豊かな玄そば挽きぐるみの田舎そばを土地の人は「板そば」といって親しんでいます。
山形の「板そば」は挽ぐるみ 黒っぽく太目
生石大松家の「家伝の板そば」は先代が苦労してこの「板そば」に磨きをかけて完成させました。木の器に敷き詰められた風味豊かな挽きぐるみ田舎そばに合わせるつゆはあえて薄味というのも、挽きぐるみ、打ち立てのそば本来の香りと味を楽しんで貰うためのこだわりです。自然に授かった恵は、出来るだけあるがまま、単純素朴にいただくのが一番美味しいと主人の漆山正美さんは言い切ります。
特製の「そばつゆ」
蕎麦はもちろん玄そばが大事なのは言うまでもありませんが、お蕎麦ファンから見ますと一般のお蕎麦屋さんを見ますと意外にそばつゆが弱くて、いまひとつ残念な場合が多くみられます。それほど蕎麦つゆは大事な要素なのです。(店主)
ご家庭でも大松家の味を堪能できるように作られた特製の「そばつゆ」。数種類の素材をブレンドして作った白だしに、秘伝の「かえし」を合わせました。
食べ終わった後はそば湯もご堪能ください。
数量限定でのご紹介
味の農園では、田舎に伝わるこのそばを、田舎の香りとともにお届けしたいとかねてから願っておりました。このたび生石大松家の当主、漆山さんのご好意で願いが叶い共同企画が実現できました。 数量限定ではありますが、ご紹介できる事となりました。
この年輪を感じる田舎そば生石大松家「家伝の板そば」を自信を持って皆様におすすめしています。