商品カテゴリ一覧 > お米 > 白米 > ひとめぼれ
|
当店特別価格3,250円(消費税込:3,510円)
|
|
当店特別価格3,500円(消費税込:3,780円)
この商品は「新米選択」の選択肢により発送時期が変わります。 ご確認のうえご選択ください。
|
|
当店特別価格5,250円(消費税込:5,670円)
この商品は「新米選択」の選択肢により発送時期が変わります。 ご確認のうえご選択ください。
|
|
当店特別価格8,130円(消費税込:8,780円)
この商品は「新米選択」の選択肢により発送時期が変わります。 ご確認のうえご選択ください。
|
日本では、生産量第2位となっているひとめぼれの特徴は「大粒」「味が少し淡白」「さっぱりしている」「柔らかい食感」、そして栽培しやすさが上げられます。 現在では、北は青森県から南は沖縄県まで広い地域で栽培されているお米です。
「ひとめぼれ」は、粘りが強く、食味面でもコシヒカリと同等レベルに位置するお米です。 いろいろな料理にぴったりで、料理の幅が広くオールマイティでありながら、コシヒカリと同等の食味を持っていて、コシヒカリよりも大粒であるのに価格的に安いことから、ひとめぼれは、一般消費者はもちろん飲食店などの業者にも非常に人気のあるお米です。
庄内平野の特徴
山形県は、南東北の日本海側に位置し、美しい山や川に恵まれた自然の宝庫。全国第9位の広さを誇る県土と、県南に源を発して日本海へと注ぐ最上川の豊かな水量、変化に富んだ気象条件、そして真面目な山形県人気質…山形にはおいしい米づくりに欠かせない条件がそろっています。
米づくりに適した条件は、第1に平らな広い水田がたくさんあること。第2にたくさんの水があって水不足にならないこと。第3に夏にはたくさんの日照時間があって、昼と夜の温度差が大きいことです。全ての条件を満たす庄内平野は、まさに米作りに最適な地と言えます。
日本穀物検定協会による2013年産米食味ランキングでは、山形県産の「つや姫」「コシヒカリ」「ひとめぼれ」「はえぬき」の4銘柄すべてが、最上級の「特A」の評価を得ました。 やまがたの米はどの品種も基準米より特に良好で、生産者の技術力も含め、あらためて山形県が良食味米の産地であることが証明されました。