美味しいブドウの見分け方は?|味の農園
全商品を見る
トップページ > よくある質問> 美味しいブドウの見分け方は?

よくある質問

美味しいブドウの見分け方は?

美味しいぶどうを選ぶには、まず軸の色と太さ、果皮の状態、そして粒の張りや色に注目しましょう。軸が緑色で太く、果皮にシワがなく、粒がふっくらとしていて色が濃いものがおすすめです。
山形ぶどう

美味しいぶどうを選ぶには鮮度の良いもの、粒張りがいいもの、色濃いモノを

 


また、白い粉(ブルーム)がたっぷりついているものは鮮度が良い証拠です。ぶどうは品種によって旬が異なるうえ、ハウス栽培や露地栽培もあるので、春から晩秋まで折々のぶどうの醍醐味を味わうことができます。

 

 

ぶどうの食べ頃を見分けるポイント


大切なことは次のようなことです。

 

1,【軸ステム


緑色で枝が太くしっかりしている。軸が緑色で太く、しっかりとしているものが新鮮です。軸が茶色く枯れているものは収穫後時間が経っている可能性があります。

 

2,【果肉


実、粒に張りがあって大きさがそろっている粒がふっくらとしていて、張りと弾力があるものが新鮮です。

 

大きさ粒が揃っていて、隙間なく房についているものが良いでしょう。

 

色 粒の色が均一で、濃い色のものは甘みが強い傾向があります。

 

落ちた粒落ちた粒が多いものは鮮度が落ちている可能性がありま

 

3,【果皮


黒系と赤系は色が濃いもの、黄緑系は色が鮮やかなもの品種によっては、甘く良い香りがするものもあります。黒系と赤系のぶどうは、熟すにつれて粒の色が濃くなります。そのため黒ぶどうは粒が赤紫よりもなるべく黒紫のもの、赤ぶどうは薄紅色よりも濃紅色のものを選びましょう。

 

ピオーネ 大粒ぶどう ブルーム

ぶどうの果皮に着く白い粉はブルーム鮮度がいい証し



ぶどうは房の上側(軸の方)から成熟が進むので、未熟な時は上側が甘く、下側(先の方)の甘みが少ない傾向があり、成熟が進むにつれて上側の糖度に追いついていきます。ぶどうは収穫基準にしたがって各産地から出荷されるため、店頭に並んだものは食べ頃になっていることが多いです。

 

美味しいぶどうの特性としては、シャインマスカットなどはより緑に近い色濃いものはマスカットの香りが強く、黄色に近いものは甘味が強いです(果粉がついている場合は少し白っぽく見えます)。

 

このように、シャインマスカットの果皮色に注目すれば、『マスカットの香りを楽しみたい』『より甘いものが食べたい』などのお好みに合わせて果実を選んでいただけます。ぜひ、参考にしてみてください。

 

シャインマスカットは長期貯蔵により12月頃まで味わうことができます。すてきなデザートで、毎日の食卓も、お祝いの席も、いっそう華やかになります。大人気の品種・シャインマスカットは、ぜひ山形県産をご賞味ください。

 


▼美味しいぶどうの選び方

シャインマスカットの選び方|味の農園

 

 


▼ 商品のお取りよせはこちら


ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.