和梨の保存方法とは?|味の農園
全商品を見る
トップページ > よくある質問> 和梨の保存方法とは?

よくある質問

和梨の保存方法とは?

乾燥しないように新聞紙で包むかポリ袋に入れて冷蔵後の野菜室で保管して下さい。梨は追熟しないので早めに食べるようにしましょう。
和梨 幸水 刈屋梨

刈屋梨は山形県酒田市の特産品

 

和梨の保存方法は新聞紙やキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存すると、みずみずしさを保てます。梨は保存しても追熟しないので、乾燥しないように保存し、早めに食べるのがおすすめです。食べる前に冷やすと甘みが増すので、食べる前に冷蔵庫で少し冷やすのがおすすめです。

※品種によっては、追熟が必要なものもあります。

 

和梨の保存方法とは


常温保存

風通しが良く、直射日光の当たらない涼しい場所で、1個ずつ新聞紙やポリ袋などで包んで保存します。3~4日を目安に早めに食べきりましょう。

 

冷蔵保存

新聞紙やポリ袋で1個ずつ包み、ヘタを下にして冷蔵庫の野菜室で保存します。乾燥を防ぎ、温度変化の少ない場所で保存することで、1週間~10日程度日持ちします。

 

冷凍保存

カットして冷凍保存も可能です。皮をむき、芯を取り除いてから、くし形切りにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存します。1ヶ月程度保存できます。


■和梨の保存方法

和梨 美味しく食べる保存方法とは|味の農園

 

動画:和梨の保存方法



▼ 商品のお取りよせはこちら


ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.