プルーンは何のくだもの実ですか?|味の農園
全商品を見る
トップページ > よくある質問> プルーンは何のくだもの実ですか?

よくある質問

プルーンは何のくだもの実ですか?

プルーンは、バラ科サクラ属の落葉高木で、セイヨウスモモの一種。 中でも、赤紫色の実をつけ、主に種がついたまま乾燥させても発酵せずドライプルーンにできるものが、特に「プルーン」と呼ばれています。
西洋スモモ プルーン すもも

プルーンの品種、貴陽は甘みが強い特徴が


すももとプルーンは、どちらもバラ科サクラ属の果物で、分類や呼び名に曖昧さがありますが、一般的には、日本すももを「すもも(プラム)」、ヨーロッパすももを「プルーン」と呼ぶことが多いです。また、生のすももを「プラム」、乾燥したものを「プルーン」と呼ぶこともあります。

 

プルーンと呼ばれるものはヨーロッパ原産の西洋すももを乾燥させたもので、ドライフルーツとしてよく知られています。糖度が高く、特別なドライフルーツとして扱われます。

 

また、プルーンは、西洋すももの一部の品種を指す言葉として使われますが、日本で「すもも」と呼ばれる果物も、広義にはバラ科サクラ属に属し、同じ仲間です。

プルーン 西洋スモモ

ねっとりとした果肉の完熟したプルーン



▼しわしわプルーンの食べ方

生プルーン、シワシワねっとり完熟で食べる方法|味の農園

 

 

 


▼ 商品のお取りよせはこちら


ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.