やまがたフルーツ | さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園
全商品を見る
トップページ> 山形日記> カテゴリー: やまがたフルーツ

山形日記

カテゴリー: やまがたフルーツ

さくらんぼ明治元年から北海道に

北海道さくらんぼ 佐藤錦 紅秀峰

はじまりは旧幕府軍との開墾条約 箱館戦争とは、江戸時代最後の年の慶応4年(1868年)から、2年間にわたって全国で起こった戦い「戊辰戦争」の、最後の戦いのことです。戊辰戦争は、開始した慶応4年(明治元年)の干支が戊辰だったことで名付けられ、京都での「鳥羽・伏見の戦い」から始まり、東北や会津など全国のあちこちで戦いを繰り広げました。   戊辰戦争の終局に、榎本武揚を中心とする旧幕府軍は蝦夷地へ向けて出帆。榎本らは七飯の北隣となる森町へ上陸。蝦...... 続きを読む

温暖化に強いお米新品種「山形142号」

つや姫 収穫期 美味しいお米

猛暑の高温障害を克服できるか 山形県内では近年、猛暑でコメの生産に影響が出ている中、暑さに強く、収穫量が確保できる新たなコメの品種が開発されました。   このコメは、県が開発した「つや姫」「雪若丸」に続く新品種「山形142号」です。山形県産米をめぐっては、R5年の猛暑の影響で評価が最も高い1等米比率が50%を下回って過去最低となるなど、温暖化への対応できる品種が求められています。   こうした中、新たな品種は県の研究所...... 続きを読む

やまがたフルーツ150年を振り返る

さくらんぼ満開 さくらんぼの花

山形県は日本有数のフルーツ王国として知られています。恵まれた地形、気候などの環境が多様な果物の生産を支え生産者の技術の研鑽も相まって、フルーツ生産150年の旺盛な生産力を生み出してきました。特にさくらんぼと洋なしラ・フランスは全国シェアの大半を占めています。   ...... 続きを読む

ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.