桃は美味しいモノほど常温保存が基本
桃は、常温保存ですと、買ってきてから3-4日が保存できる限度。上手に冷蔵庫の野菜室で保存しても1週間が精いっぱいといえます。
もちろん、それぞれの桃の熟している状態によるのですが、いったん熟れると3日程度で傷み始めてしまいます。保存するのは容易ではあります。
桃は「冷やして食べたい」と冷蔵庫で保存している方もいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ところが桃は冷蔵保管に非常に弱い性質があって鮮度以上に大切な桃の美味しさを失うことになってしまうのです。そして桃は冷気によって特有のジューシーな甘さが奪われてしまうことも忘れてはなりません。
ということで基本的な桃の保存方法としては常温保存がおすすめです。風通しの良い冷暗所にて保存するようにします。そして食べる1-2時間前に冷蔵庫で冷やして食べるようにすると美味しくいただけます。
どうしても長期保存したい時は冷凍保存
沢山の桃を産地の知人から頂いたり、お取り寄せで沢山購入したりというときには、3-4日以内に消費しきることは難しくなります。こんな時には保存する必要が生じてきます。
どうしても長期保存したい時は冷凍保存です。上手に冷凍して保存をすることで最長で1か月近く保存することが可能になります。

桃はデリケート、注意して洗います
桃の上手な冷凍保存の方法
桃をまるごと冷凍する方法
1、桃はまるごと冷凍することができます。初めに水で桃を力を入れずに丁寧に洗い、きれいに水をふき取ります。
2、柔らかくに触ることで傷みを防ぐことが出来ます。力強くこすったり、押したりしないようにしましょう。 冷凍ヤケする場合があります。
3、サランラップなど1度で包んで密封します。その後、フリーザーパックに入れて更に密封し二重に密封して出来るだけ手で空気を抜きます。
4、これで完成です。そのまま冷凍庫に保存しましょう。
5、冷凍保存すると解凍した時に桃の皮がむけやすくなります。
【桃を丸ごと冷凍すると、内側の実と、外側の皮との間に若干のズレが生じます。すると、解凍した時に、ズルッと皮がむけるようになるのです。これは思った以上の効果と思います。】

まるごと冷凍すると皮がむきやすくなる
桃をカットして冷凍する方法
1、食べやすい大きさにカットして冷凍すれば食べるときも簡単です。カットして冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存します。
2、まずは水で軽く洗ったあと皮を剥いて、食べやすい大きさにカットします。
3、せっかくの桃も茶色に変色していたら見た目にも美味しいとは言えません。この場合、変色を防ぐために「レモン汁」をかけるかレモン汁に浸すかして変色防止対策をします。
4、次に、まるごとのときと同じようにラップで包んでフリーザーパックで保存します。
5、フリーザパックに入れる際は、1袋の量をあまり多くしないで、パンパンにならないように調整して下さい。1袋の量が大きいと冷凍になる時間が長くなり劣化することが考えられます。

レモン汁で茶色に変色しないようにします
冷凍した桃の賞味期限は1カ月程度
桃を冷凍保存した場合、保存時の状態にもよりますが保存期間・賞味期限は1カ月程度を目安にすると良いでしょう。
冷凍しているからといって劣化しないわけではありません。本来であれば日持ちしないフルーツなので頃合いを見て早めに食べることをお勧めします。
桃の解凍は自然解凍で半解凍に
冷凍した桃の自然解凍がおすすめです。お部屋の温度によって違いはありますが、冷凍庫から出しておよそ10~30分ほどで半解凍状態になるようです。
この半解凍状態になると、外側は溶けているのに中の方はシャリシャリした状態になってまるでシャーベットのような味わいを楽しむことが出来るでしょう。
ここでの注意すべきポイントは解凍時の桃を解凍しすぎ無いようにすることです。
桃の解凍が進んでしまうと中の水分が一気に溢れてしまい、桃本来の食感や風味を失くしてしまいます。 せっかく冷凍した桃を美味しくいただけるように、半解凍状態で止めるようにしましょう。

カットして冷凍保存すると色んなデザートに応用して使えます
桃を美味しく冷凍保存する方法 まとめ
基本的な桃の保存方法としては常温保存がおすすめです。風通しの良い冷暗所にて保存するようにします。
どうしても長期保存したい時は冷凍保存です。上手に冷凍して保存をすることで最長で1か月近く保存することが可能になります。
桃はまるごとで冷凍することができます。また、食べやすい大きさにカットして冷凍すれば食べるときも簡単です。
カットして冷凍用の保存袋に入れて小分けにして冷凍保存するようにします。
黄桃は黄金桃、黄貴妃、黄ららのきわみ、10月上旬に収穫する光月、黄貴妃は果汁たっぷりでマンゴーの風味が確かに感じられます
山形の黄桃の歴史は古く、缶詰加工の時代が長かったことから黄桃栽培ははじまり、現在の品質レベルの高い生食用の黄桃栽培につながってきました。
白桃はあまとう、あかつき、川中島白桃、だて白桃と続きます。上品な香りに加えて日持ちも良く、質と量ともにトップにランクされています
https://www.ajfarm.com/fs/ajfarm/c/gr19