さくらんぼ未来100年 佐藤錦初結実100年|味の農園
全商品を見る
トップページ > くだもの歳時記 > さくらんぼ未来100年 佐藤錦初結実100年

くだもの歳時記

さくらんぼ未来100年 佐藤錦初結実100年

佐藤錦 紅秀峰 山形さくらんぼ

 

佐藤錦の初結実から100年


さくらんぼ佐藤錦の誕生まで、佐藤錦の生みの親である佐藤栄助氏は、大正元年(1912年)果肉は甘いが柔らく保存性が低く日持ちが悪く保存性の低い黄玉(きだま)と酸味は強いが果肉が硬く日持ちするナポレオンを交配し研究と選抜育成を重ね、大正11年に初結実を実現します。

 

佐藤栄助氏と共に新品種の開発に情熱を注いできた栄助氏の友人、苗木商を営む岡田東作氏((株)天香園の創業者)はこの新品種の将来性を見抜き昭和3年(1928年)に佐藤栄助氏の名を取り「佐藤錦」と命名。世に送り出しました。

 

以来、先人の努力と弛みない研鑽により、さくらんぼ栽培技術の革新的な進歩も相まって果樹王国やまがたのシンボル的存在となり現在に至っています。

 

▼さくらんぼの収穫から発送まで

 

佐藤錦100年 やまがた紅王 大粒さくらんぼ

新品種やまがた紅王は500円玉サイズ


 

山形さくらんぼの現状とは


山形県のさくらんぼ栽培面積は、約3,000haで全国一を誇り、このうち、約7割を「佐藤錦」が占めています。

 

現在では、さくらんぼのトップブランドとなった「佐藤錦」ですが、昭和50年代までは、主に果肉が固く収量の多い「ナポレオン」が加工用として栽培されており、雨による実割れが多い「佐藤錦」は、生食向けに一部で栽培されるのみでした。

 

東根市を含む山形県は、収穫期となる梅雨時の降雨が少ない地域とされていますが、それでも雨による実割れは避けられないため、赤く熟す前の「黄色いさくらんぼ」の状態での収穫を余儀なくされていました。

 

やまがた紅王 大粒さくらんぼ 山形さくらんぼ

佐藤錦よりおいしいく、紅秀峰より日持ち良く大粒をめざした


 

さくらんぼと梅雨の課題を克服


しかしその後、市内の生産者の創意工夫により、パイプハウスの屋根部分をビニールで被覆する「雨除けハウス」が開発され、昭和60年代に入り普及すると、実が完全に熟するまで収穫期をのばせるようになり、佐藤錦が本来持つ「ルビー」に例えられる深く美しい赤色と、上品な甘さ、酸味のバランスに優れた食味が出せるようになりました。

 

この雨除けハウスの普及はさくらんぼ、佐藤錦の品質の向上と完熟で食べられる強みを引出すことになりました。この間には、ヤマト運輸の宅急便の全国展開もさくらんぼ、佐藤錦の魅力を最大化してくれました。

 

こうして、完熟で濃厚なさくらんぼが生食用として高い評価を得るようになった佐藤錦への改植や新植が進み、現在の地位を築いたのです。

 

さくらんぼ雨除けハウス 山形さくらんぼ

雨除けハウスの存在は大きい梅雨期のさくらんぼを完熟にする

 


 

佐藤 岡田両氏を名誉市民に


「佐藤錦」生みの親・佐藤氏は大正期に「ナポレオン」と「黄玉」を交配した新品種を育成した。苗木店主の岡田氏はこの新品種を「砂糖のように甘い」と評価し、専門的見地から取り組みを支援。28(昭和3)年に「佐藤錦」と命名して普及に努めました。

 

後に本県主力品種へと生産が拡大し、市は2018年、2人に名誉市民の称号を贈っています。今や東根市は、山形新幹線の駅名が「さくらんぼ東根駅」となっており平成6年には東根市は「果樹王国ひがしね」を宣言しています。まさにさくらんぼ佐藤錦の里と言える所以です。

 

また、平成29年には「東根さくらんぼ」が地理的表示(GI)保護制度に登録され、国内外に東根さくらんぼのブランド力が示されることになります。

 

佐藤錦 やまがた紅王 さくらんぼ

山形新幹線さくらんぼ東根駅に建つ佐藤栄助氏の像


 

さくらんぼ次の未来100年へ


山形県によるとサクランボの新品種「やまがた紅王」を6月下旬から首都圏などに集中出荷してブランドの早期確立を目指す戦略を固めた。今期は雨よけハウス物に限定し、ロゴや統一容器を活用して市場展開します。新たなさくらんぼ未来100年の始まりです。

 

今年をプレデビューの年と位置づけ、本格デビューする2023年からは加温ハウス物も導入、高規格品の「プレミアムやまがた紅王(仮称)」も販売する。来年からの新品種「やまがた紅王」の収穫、そしてその反応が楽しみです。産地で元2022年からいろんなイベントなどが盛りだくさんに計画されているようです。

 

やまがた紅王 佐藤錦 さくらんぼ

真っ赤に完熟期を迎えたやまがた紅王と500円硬貨


 

500円玉サイズのさくらんぼ


山形県が開発したやまがた紅王は直径25ミリメートル(2Lサイズ)以上の大玉で500円玉に匹敵する大玉で3~4Lが中心。鮮やかな紅色が特徴で、果肉が硬く日持ちする。今期は6~7トンの出荷を見込んでいます。

 

まだ数量が少ないため、大消費地に重点出荷して知名度向上を目指す。県や農業団体などで作る山形さくらんぼブランド力強化推進協議会は6月3日、首都圏の果物店や保育園と山形市会場をオンラインで結び、山形のサクランボをPRするイベントを開く。都内のスイーツ専門店でのフェアなども企画している。

 

早くこの大粒さくらんぼの美味しさを確かめてみたいものです。

 

▼山形さくらんぼの主な品種と構成

さくらんぼ品種 山形さくらんぼ 佐藤錦

資料:山形県


▼ 商品のお取りよせはこちら

ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.