冬なのに春が来たと騙される 実は冬にサクランボの樹が春が来たと勘違いして花を咲かす原理を利用します。 自然の状態の落葉果樹ですとサクランボは秋に花芽をつけたまま落葉して、冬になって雪が舞うほどの気温が低くなると休眠(次の活動のため栄養を蓄え活動を停止して眠る)します。 積雪の冬を越して、春に一定の気温に達するまで休眠状態を保つと春には花が咲き受粉して果実をつけることになるのです。生産者にお聞きすると「暖...... 続きを読む
くだもの歳時記
アーカイブ:
雪に埋もれた温室 蜜蜂が 積雪がピークに達した2月の上旬頃になると雪に埋まったサクランボの温室から何やらにぎやかな声が聞こえてきます。この頃はまだ日が短いので、一日の作業を早めに切り上げて親類知人を集めてサクランボのお花見がはじまります。温室内はサクランボの白い花が満開になっています。 積雪がいちばん多くなるこの頃、外はマイナス3℃。積雪1メートルほど温室の中は15℃前後となっていますが体感は暖かい。凍りついた外...... 続きを読む