さくらんぼ 佐藤錦からやまがた紅王まで|味の農園
全商品を見る
トップページ > くだもの歳時記 > さくらんぼ 佐藤錦からやまがた紅王まで

くだもの歳時記

さくらんぼ 佐藤錦からやまがた紅王まで

佐藤錦 やまがた紅王 紅秀峰

さくらんぼ王国やまがた


初夏に旬を迎える山形のさくらんぼ。丸くてかわいい、鮮やかに輝く赤い実を口の中へ。張りのある果肉を噛めば、ほのかな酸味と芸術的な甘みが口の中いっぱいに広がります。

 

全国生産量の、実に7割以上を占める山形県。高い山々に囲まれ、夏と冬、昼と夜の寒暖差の大きい気候が良質で甘みの強い果実を育むといわれています。

 

もう一つは地の利です。佐藤錦の旬は6月中下旬、梅雨に収穫する果物なので雨は天敵、雨に当ると実が劣化し腐りやすくなります。

 

さくらんぼ雨除けハウス ビニール被覆 さくらんぼ日持ち

雨除けハウスは山形さくらんぼ収穫前6月上旬にビニールを


 

さくらんぼ王国の地の利


この問題は大きなポイントです。山形県村山地方は高い山々に囲まれた盆地であるため梅雨期の降雨量が極端に少ない、台風の害が少ないなどの地の利を得て150年のさくらんぼに適した環境を実績で示しながら歴史を刻んできました。

 

また、まんがいち雨が降っても大丈夫なように雨除けハウスが発明され収獲期前になるとビニールで被覆され、産地は全面的にビニール傘が開かれたような景色に、その下には赤く色付いたかわいい佐藤錦の実を見ることができます。

 

佐藤錦 大粒さくらんぼ 山形さくらんぼ

佐藤錦は大粒で色の濃いさくらんぼが美味しい


 

大粒さくらんぼ佐藤錦を選ぶ


「佐藤錦」は糖度が高く、甘さ十分、そして酸味とのバランスが抜群に良い品種です。赤く色付いた果実は甘さが濃く、プリプリのさくらんぼが口の中ではじける食感はたまらない美味しさです。

 

どんな佐藤錦を選んだらいいかとなると、1,大粒、2,着色のいいもの3,軸が緑で新鮮なものです。

 

大粒になるほど、果肉が厚く果汁たっぷり。甘さの中に程よい酸味が加わったジューシーな食味はさくらんぼの最高峰です。

 

また、山形県では、ブランド品質を守るため、細かくサクランボの状態を基準化し、「秀」「優」「良」にランク分けされています。等級では「秀」以上。規格サイズで選ぶならL以上だと美味しいサクランボに出会えることでしょう。

 

さくらんぼはもぎ取ったときが一番おいしい時期で、追熟することはありませんから新鮮なものほど美味しいことになります。新鮮さを見るには粒の張や光沢も見ますが軸が太く緑で新鮮なものを選ぶとよいでしょう。

 

さくらんぼ品種構成 山形さくらんぼ 佐藤錦

山形さくらんぼの品種構成は70%以上が佐藤錦となっている


 

佐藤錦の誕生からその歴史は


山形県におけるさくらんぼの栽培面積は、約2,500haである。このうち、品種構成では「佐藤錦」が約7割以上を占めています。 昭和50年代までは、加工向け缶詰用の生産がほとんどであったため、果肉が固く豊産性のナポレオンを中心に栽培されていました。

 

佐藤錦は雨による実割れが多いため、一部、近隣での生食向けに栽培されている程度でした。ナポレオンが圧倒的に主流の時代がありました。雨除けハウスが無かった時代のことです。

 

山形県は、梅雨時の降雨が全国で最も少ない地域ではあるが、それでも降 雨は避けられないため、赤く熟す前の早捥ぎに徹底し「黄色いさくらんぼ」を収穫していたのでした。

 

雨除けハウス 山形さくらんぼ 東根市

▼山形県農林水産部


 

佐藤錦 誕生から変革を経て


また、パイプハウスの屋根部分にビニールを被覆する「雨除けハウス」が普及するようになったのもこの頃からです。

 

完全に熟すまで収穫期が延ばせるため、佐藤錦本来の真っ赤で美味しい食味が出せるようになり、完熟の佐藤錦で販売できるようになりました。このタイミングで佐藤錦への改植・新植が進み、今日の佐藤錦王国を築いたのです。

 

1976年頃、物流に大きな変革が持たされました。これまで、日持ちがしない果物の典型だったさくらんぼは宅配便によって全国に短時間で直接玄関まで届くことになったのです。

 

時代の流れはバブルに向かってグルメの時代を迎えます。さくらんぼは大きな価値の変革が起きることになりました。

 

ナポレオン さくらんぼ品種 佐藤錦

明治期に米国から入った品種ナポレオンはいまだ健在


 

佐藤錦 昭和50年代までの状況


昭和44年頃から(1969年~)缶詰需要が急減し、生食へと転換が図られる。佐藤錦の黄金時代が始まります。

 

それまで梅雨時の果物さくらんぼは梅雨によって劣化し、重厚長大な物流の中で生食の販売が不可能とされていました。

 

雨除けハウスにより品質が格段に向上、佐藤錦の誕生によって、黄色い、酸っぱいさくらんぼから甘く美味しい真っ赤な佐藤錦が市場に登場し始めたのです。

 

また、この頃1976年になると宅配便が始まりました。雨除けハウスによって真っ赤な完熟佐藤錦が新鮮な状態のまま、朝収穫した翌日には玄関までで届くようになったのです。

 

山形さくらんぼ 佐藤錦生産量 生産シェア

山形さくらんぼの生産と品種シェア


 

山形さくらんぼ佐藤錦の未来は


佐藤錦は20世紀最高の品種という高い評価の時代が長く続きました。しかし、最高の評価ゆえに佐藤錦は圧倒的に人気が高くサクランボ品種全体の70%以上まで増えていくことになり、生産労働力からみると、佐藤錦の割合が多すぎの傾向になっています。

 

適正なさくらんぼ品種のバランスが崩れてきています。毎年の収穫時の天候が不順だったりすると、佐藤錦は収穫遅れが発生し、実が柔らかくなって劣化が目立つようになります。

 

やまがた紅王 次世代さくらんぼ 山形さくらんぼ

やまがた紅王は超大粒で世界一のさくらんぼを目指す


 

佐藤錦と紅秀峰 やまがた紅王


全国のさくらんぼの7割以上を生産する山形県が満を持して開発したのが、「佐藤錦」・「紅秀峰」に次ぐ第三のさくらんぼ品種である「やまがた紅王」です。これまでのさくらんぼと違う最大の特長は果実の大きさです。

 

果実の大きさは3L(横幅28㎜以上)~4L(同31㎜以上)中心の大玉で、500円玉サイズより大きくなります。また、「佐藤錦」並みの糖度で酸味が少なく、食味良好で、果肉が硬いため日持ち性に優れます。

 

山形県の関係者は大粒の規格を設けて次世代さくらんぼ やまがた紅王に高い値段が付けば、高齢化が進む生産者に張り合いが出るとモチベートに期待しています。

 

 

▼さくらんぼ佐藤錦収穫から発送まで

 

▼ 商品のお取りよせはこちら

ページの先頭へ戻る

Copyright©さくらんぼ・ラフランス・蜜入りりんご・だだちゃ豆通販|味の農園 All Rights Reserved.