サクランボの栽培方法には大きく分けて2種類あります。冬に加温して収穫を早める温室栽培(ハウスさくらんぼ)と通常栽培(露地栽培)です。 さくらんぼ温室栽培(ハウスさくらんぼ) 温室栽培は加温した温室で通常の栽培より収穫期を早める早出し栽培をねらった栽培方法。 秋から冬に一定の期間、低温(冬)を経験させた後12月から1月頃にビニールを被覆して室内を加温して暖め春のお天気を作り出して開花、授粉...... 続きを読む
くだもの歳時記
アーカイブ:
サクランボの美味しい季節は何時でしょう、さくらんぼの旬ということになりますね。それでは産地の山形さくらんぼの旬について栽培方法と収穫時期を見ながら学んでいくことにします。 さくらんぼの温室栽培は4月上旬から収穫が さくらんぼは通常栽培では6月中旬から7月下旬までが山形さくらんぼの美味しく出回る旬といわれています。しかし、雪が降り始める11月から12月の冬の寒さを経験させたサクランボ...... 続きを読む
積雪1m 温室内は16℃蜜蜂がブンブン飛び回る 雪国山形の2月上旬は1年でいちばん寒い時期で積雪のいちばん多い時期なので産地の村山盆地の最低気温は-3℃から-5℃程になることも珍しくありません。積雪は多ところで1メートル、少ない平野部でも50センチ以上です。 前年の秋から12月中旬頃まで寒い外気で休眠(さくらんぼの樹の活動を停止した状態)に入ったサクランボの樹は下旬には温室のビニールを被覆させて暖房を入れます...... 続きを読む