どじょうの会とは日本有数の米どころ山形県庄内平野から美味しいお米を定期的にお届けする定期宅配の名称です。お届けするお米は味の農園の契約農家約12名が丹精込めて生産しました。 昔ながらの風景を出来るだけ守るために、どじょうとともに生産者が共存できるやさしい環境、安全、安心に配慮したおコメ作りを続けていきたい。どじょうとともに環境にやさしい肥沃な大地と豊かな水で育った美味しいお米を、ぜひ多くの皆様に召し上がっていただきたい。実はそんな思いを込めて「どじょうの会」と名...... 続きを読む
くだもの歳時記
アーカイブ:
もち米に近い粘りの強いお米 ミルキークイーンの誕生は1985年、農水省の「スーパーライス計画」が立案され、スーパーライスとして食味が良く粘りの強い米の開発を目的として始まりました。 従来の都道府県主導の新米計画とは違い、国主導の事業として農業研究センターの稲育種法研究室で研究がはじまり、コシヒカリの突然変異として誕生したのがミルキークイーンです。 お米の特徴としては、元々、他にはない低アミロースなお米を目指して開発されたの...... 続きを読む
国と研究機関が育成したお米 ミルキークイーンは平成元年から6年にかけて行われた農水省の「スーパーライス計画」という新種開発の一環の中で誕生したお米です。 生まれは茨城県のつくば農業研究センターです。別名、農研機構と呼んでいるようです。 農研機構とは農研機構は、我が国の農業と食品産業の発展のための研究開発を行う機関です。 2001年に、それまであった国の12の研究機関を整理統合・独立...... 続きを読む